物流なんでも相談所

KYTの具体例

2020年10月14日

物流なんでも相談所 Vol.14

前号でKYTの効果と必要性を説明いたしました。
今号では具体的なKYTの進め方について説明いたします。

~具体的なKYT活動とは~
KYT活動の準備

KYTは、1枚のイラスト(写真)などを見せながら、そこに「どんな危険が潜んでいるか」を
参加者(運転者)に問いかけることから始める。

◆参加者は考えられる危険要因(事故の原因となりそうな状況や行為など)や現象を発表、書記係は
その内容をホワイトボードなどに記録していく

◆事前準備
1チーム5~6人程度、リーダー(進行係)、書記係、発表者等役割を決めて行う
⇒参加者の発想を記録するためのホワイトボードやメモ(レポート)用紙などを準備

◆テーマ設定
職場や作業現場など日常の風景を、イラスト(写真)にして作業チームの前に提示、トレーニングを開始する

~KYT(基礎)4ラウンド~

  • 第1ラウンド現状把握 どんな危険が潜んでいるか
  • 第2ラウンド本質追求 危険のポイント
  • 第3ラウンド対策樹立 あなたならどうする?
  • 第4ラウンド目標設定 私たちはこうする
    ※現状を認識後、行動決定させる手法

第1ラウンド:現状把握 どんな危険が潜んでいるか

  • リーダーが、提示されたイラスト(もしくは写真)を見せながら、そこに「どんな危険が潜んでいるか」を、参加者に問いかける
  • 参加者は、考えられる危険要因と現象を発表、書記係はその発表内容をホワイトボードなどに記録します(5~7項目)
  • 問題点の指摘は自由に!
    ※他メンバーの指摘内容に対し批判は行わないようにする

第2ラウンド:本質把握 ここが危険のポイントだ

  • 第1ラウンドで出された“危険要因”の中から危険ポイントの絞り込み
    (5~7項目を3項目程度に絞り込みます)
  • 危険ポイントをホワイトボードに記し、問題点を整理するためにメンバー間で検討していく
  • 第1ラウンドで出された危険要因のうち、関心が高く、重大事故につながり緊急を要する2~3項目について◎(最重要)、〇(重要)印をつけると絞り込みやすくなる

第3ラウンド:対策樹立 あなたならどうする 

  • 第2ラウンドで絞り込んだ危険ポイントに対し、どのような 行動(改善策)がよいか考え、ホワイトボードに書き出させる
  • 最終的には1~2項目に絞り込ませる
  • 改善策は自分達が“実施可能な”もののみにさせる

第4ラウンド:目標設定 私達はこうする

  • 第3ラウンドで出された対策のうち、すぐ実施する重点実施項目を全員の合意で1項目選ばせる
  • 選んだ項目を行動目標に設定させる
    ※設定された行動目標を全員で指差唱和させる

≪事例での検証≫

~事例4ラウンド~

ラウンド :現状把握 どんな危険が潜んでいるか

○荷がテールゲートに乗った際にゲートの後ろ側が沈み、荷が落下する

車体が傾いてロールボックスが外側に動き出し、テールゲートから落ちる

○一人で支え切れないロールボックスを支えようとすると下敷きになる危険あり

○荷を地上に卸すまでは、危険な隙間に入らない!

リーダーは作業の状況を読み上げる→“危険要因”と引き起こされる“現象(事故の型)”を全員で出し合う「~なので~して~になる」など


ラウンド :本質追求 危険のポイント

車体が傾いて、ロールボックスが外側に動き出し、テールゲートから落ちる

第1ラウンドの項目を絞り込む
絞り込み項目を声に出して確認する


ラウンド :対策樹立 あなたならどうする?

○ロールボックスの車輪を固定させ動かないようにする

テールゲートで作業を行う場合は必ずキャスターストッパーが立っているかを確認 

○やむを得ずキャスターストッパーが付いていない車両を使用する場合は、必ず輪止めなどの対策を講じる

○キャスター正面に立たない

第2ラウンドの危険ポイントに対し、具体的で実行可能な対策を検討する


ラウンド:目標設定 私たちはこうする
・テールゲートリフターを使ってロールボックスの積卸し作業を行うときは、キャスターストッパーを立ててから作業しよう

第3ラウンドの対策を絞り込む、チーム行動目標を決定し、全員で指差し唱和 (ヨシ!)

 認指差呼称 項目設定
・キャスターストッパー確認 

全員で3回唱和し、実施事項を確認唱和(ヨシ!)

この事例の様に、自社におけるヒヤリハットをもとにKYT活動を展開するほか、ドライブレコーダーに記録されたヒヤリハットの映像などを活用することで、効果も大きくなります。

著者プロフィール

岩﨑 仁志

代表主席研究員

職歴
 外資系マーケティング企画・コンサルティングセールス


物流・運輸業界に留まらず、製造業や流通業物流部門などを対象にコンサルティングを行ってきました。国内外の物流改善や次世代経営者を育成する一方で、現場教育にも力を発揮し、マーケティング、3PL分野での教育では第一人者とのお声をいただいています。ドライバー教育、幹部育成の他、物流企業経営強化支援として、人事・労務制度改定に携わった経験から、物流経営全般についてのご相談が可能です。

無料診断、お問い合わせフォームへ