セミナー講座カレンダー
  • セミナー・講座の開催予定は、変更の可能性がございます。変更の際は、参加申込者に個別にご連絡申し上げます。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
アフターコロナとの向き合い方 4:00 PM
アフターコロナとの向き合い方
9月11日 @ 4:00 PM – 5:00 PM
物流企業経営虎の巻シリーズ<番外編> 変異型コロナ禍の中で、経済の動きを優先する施策を進める日本政府方針がここに来てコロナ緩和へと向かい日常生活が戻っているようでも、依然としてコロナ対策は重要です。加えてインフルエンザが猛威を奮っています。コロナ前のように完全に落ち着くにはまだ時間がかかりそうです。WITHロナの時代にコロナ収束後の物流の在りかたはどうあるべきなのか問われています。コロナやインフルエンザ、その他の感染病の中で何を備えておけばよいのか考えてみたいと思います。国内でコロナウィルス拡大による物流への影響を検証し、今なすべきこと、アフターコロナを踏まえて具体的な対策を考えてみたいと思います。 今後物流にもとめられる継続なサービス確保、そのために進めるべきホワイト物流とは何か、物流業、荷主は何から準備しておくべきなのかを事例を交えて学んで参ります。継続的な物流体制確保には、人材を欠かすことができません。現場でそなえていくことから説明して参ります。 コロナ対策で勝ち組企業となっているのはなぜか?その課題解決手法を学び経営戦略に生かしていただきたいと思います。課題解決に向けてのその手法がわかれば後は実践あるのみです。 <こんな方にお勧めです!> 厳しい経営環境が続く中での課題である人の定着ができず、対策をどこからはじめればいのか、どこから手を付けてよいかわからない。 社員力を高めるポイントがモチベーションにあることから、そのモチベーションの高め方を知りたい、幹部の能力を高め、リーダーシップを発揮できるようにすることで、現場の活力と生産性を高めていきたい物流企業。 人材育成や研修などで課題が多く、会社全体で体系化や方針を明確にしなければならない企業、本当に勝ち残る物流企業にしたいと願っている経営者・幹部の人 <こんなことが期待できます!> 社員の定着が進み生産性向上が期待できます。 社員のレベルアップのための研修や人事制度の在り方など参考にできます。 勝ち残り企業からのそのノウハウを学び、事業の活性化に役立てることができます。 差別化戦略を構築する上での必要な人材育成や研修カリキュラムが整理できます。 開催日 2023年9月11日(月) 開催時間 16:00~17:00 会場 オンライン(Zoomセミナー) 主催 国際物流総合研究所 申込締切日 2023年9月11日(月)12:00 参加費(税抜) 5,000円 /1名様  ※ジャパントラックショーサポーターズ企業様は受講特典がございます。 お申込み時の備考欄に”サポーターズ”とご記入ください。 定員 100名…
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
セミナー・講座に関するお問い合わせはこちら