セミナー会場

セミナー会場

【初登壇】After2024で物流会社がやるべきこと

~運賃交渉でお悩みの企業様、安全教育でお困りの企業様必見!~

運 輸 業 向 け セ ミ ナ ー

弊社研究員でスペシャリスト2名が初登壇!

第1部「失敗しない運賃交渉のための”正しい原価計算方法”」 講師:主任研究員 黒澤 明
昨年、2024年問題と注目されながら、いざ運賃交渉となると思ったように進んでいない。そんな状況が続いている企業様がまだまだ数多いようです。運賃交渉がうまく進まないひとつの要因として値上げの根拠を正確に提示出来てていないことにあります。本セミナーでは運賃交渉を有利に進めるための『正しい原価計算方法』 を解説し、運賃値上げの根拠となる「原価計算書」の作成をサポートする内容となっております。

【受講対象】運賃交渉に行き詰っている企業様、更に運賃交渉を進めたい企業様
【講演内容】
・運賃交渉がうまくいかない訳
・運賃交渉を有利に進めるポイント
・正しい原価計算とは?
・正しい原価計算 作成のポイント 他 

第2部「今やるべき!社内でできる安全風土改革」 講師:主任研究員 大林 謙太
人材不足の時代に管理者としてどのように対峙していくのか。ドライバーに対しての伝え方、安全教育や人材育成の方法などの課題を管理者視点やドライバー視点で解説いたします。安全教育や人材育成が進まない要因として社内コミュニケーションが不足していることも考えられます。本セミナーでは、経営幹部や管理者が “コストのかからない”“今すぐ” 社内でできる安全活動や正しいコミュニケーションの図り方などを他社様のお取り組み事例交えながらお伝えいたします。また、ドライブレコーダーの映像を使用し、安全行動のポイントと交通事故に遭わない安全風土改革の方法や、今世間を騒がしている“点呼”についても再確認しましょう。

【受講対象】人材育成や安全教育に行き詰まっている企業様
【講演内容】
・これからの管理者に期待される役割と三大責務
・これからの管理者に必要な“コミュニケーションスキル”
・事故待ち指導や事故待ち改善にならないために! 他

開催日 2025年7月29日(火)
開催時間 講演:14:00~16:00 交流会(自由参加)16:00~17:00
会場 国際物流総合研究所セミナールーム(エレベータを降りて右手)
住所:東京都中央区日本橋人形町1-6-10 ユニコム人形町ビル7階
会場地図
主催 国際物流総合研究所
申込締切日 2025年7月28日(月)17時
参加費(税抜) 3,000円 /1名様
持物 筆記用具・名刺
※キャップ付き飲物の持込可(お茶のペットボトルは用意しております)
定員 14名 ※競合に該当するお客様の申込については、お断りさせて頂く場合がございますので容赦ください。

プログラム

14:00 ~ 16:00



16:00~17:00
(交流会・自由参加)

講演 『After2024で物流会社がやるべきこと』
◆第1部 講師: 一般社団法人 国際物流総合研究所 客員研究員 黒澤 明
「失敗しない運賃交渉のための”正しい原価計算方法”
◆第2部 講師:一般社団法人 国際物流総合研究所 主任研究員 大林 謙太
「今やるべき!社内でできる安全風土改革」
※セミナー終了後、自由参加の交流会がございます。ふるってご参加ください。

◆受講票送付

受講票は発行致しません。当サイトよりお申込しますと受付完了のメールが届きます。当日に受付で名刺を1枚ご提出ください。

会場での注意点】
・食べ物のお持ち込み不可。キャップ付き飲物の持込可。
・館内は全館禁煙ですが、非常口外側の階段で喫煙可。
・7階以外のトイレはご利用不可。(各階専用部のためご注意ください)

注意事項

  • 1社で複数の方が参加する場合は、人数分のお申込みが必要となります。
  • セミナーの「受講証明書」は発行しておりませんのでご了承ください。
  • セミナーの録画・録音・撮影、および資料の2次利用、SNSへの投稿は固くお断りいたします。

【キャンセルポリシー】 
キャンセルの場合は、事務局までご連絡をお願いします。
参加申し込み後のキャンセルにつきましては、下記の通りキャンセル料を申し受けます。

セミナー開催4営業日前(土日祝日を除く)まで 無料
セミナー開催3営業日前(土日祝日を除く)以降の
キャンセルまたは連絡なしのご欠席
受講料の100

※未入金の場合は、キャンセルポリシーに基づき請求させて頂きます
※既にご入金頂いている場合の「払い戻し」につきましては、振込手数料を除いて貴社口座に
 返金いたします。


お問合わせ先

一般社団法人国際物流総合研究所 事務局
電話:03-3667-1571 FAX:03-3667-1581
E-mail:seminar1@e-butsuryu.jp

お申込み

本ページ下部の「お申込みはこちら」ボタンよりメールフォームにてお申込みください。

講師のご紹介

黒澤 明 主任研究員

1964年、大阪生まれ。7年間の物流会社勤務の後、食品系物流子会社設立参画を経て物流コンサルティング会社へ入社。同社取締役を経て2005年新たに立ち上げた物流コンサルティング会社の代表取締役社長に就任。現在は“物流監督”として「利益貢献できる物流現場づくり」を信念に、精力的に活動している。著書・執筆多数。「今の営業スタイルで、今のやり方で他社に勝てますか?」

大林 謙太 主任研究員

13年間ドライバー職として勤務し、2t車・4t車・大型車・トレーラー に乗務。一般雑貨・青果物・食品・鋼材等の輸送に携わり、地場輸送・長距 離輸送を経験。 その他、配車担当者・点呼執行者・倉庫業務などの実務も経験。退職後は、運送・物流会社の管理者育成と安全教育をサポートする会社で約10年間勤めドライバー研修、管理者研修、セミナー講師や添乗指導を数多く担当。

セミナー・講座に関するお問い合わせはこちら