いつ:
2025年9月4日 @ 3:00 PM – 6:00 PM
2025-09-04T15:00:00+09:00
2025-09-04T18:00:00+09:00
⇒ セミナーご案内ダウンロード
第1部「荷主の「AI」シフトへ対応。明日から出来る運送業AI活用!」
~ ベテランの知見をAI で継承し、多様なプレイヤーが活躍するスマートな現場へ導く ~
講師:(一社)国際物流総合研究所 主任研究員 古島靖久 氏
荷主はITから既に「AI」へのシフトを始めており、運送業にとって対岸の火事ではありません。仕事の生産性も求めながら、若手やダイバーシティに対応できる仕組みづくりを急ピッチで進めるべく、活用事例やポイントなどを、明日からすぐに出来る様に解像度を上げてご案内します。
第2部「運送業の未来を担う外国人ドライバー採用の不安解消!」
~免許切替だけで終わらせない。安全意識と命の大切さを育む“中長期的な人材育成” の実践~
講師:株式会社Proud Partners 代表取締役 鈴木竜二 氏
本セミナーでは、命を預かる運転の現場で最も重要な「安全への意識」をどう育てるかに焦点を当て、一から命の大切さを教育する仕組みづくりと、中長期的な視点での人材育成のあり方を深掘りします。足元の採用と同時に、未来の物流を支える外国人ドライバーをどう育てるか。特定技能活用の実務と本質を知る絶好の機会です。
開催日 |
2025年9月4日(木) |
開催時間 |
講演:15:10~16:40/交流会(自由参加)16:40~17:40 |
会場 |
東京都トラック総合会館 4階 会議室
住所:東京都新宿区四谷3-1-8
→ 会場地図 |
主催 |
一般社団法人 国際物流総合研究所 |
申込締切日 |
2025年9月3日(水)17時 |
参加費(税抜) |
無料
※事前予約制となります。当サイトよりお申込ください。
※本セミナーは運送業の皆様を対象した特別セミナーとなりますので、弊社(コンサルタント事業)及び講演企業様(外国人ドライバー採用)と競合に該当するお客様のお申込はお断りさせていただきます。何卒ご容赦ください。
|
持物 |
筆記用具・名刺(1枚受付へご提出)
※キャップ付き飲物の持込可(ペットボトルは用意いたします) |
定員 |
50名 |
プログラム
15:10 ~ 16:40
16:40~17:40
(交流会・自由参加)
|
◆第1部 『荷主の「AI」シフトへの対応。明日から出来る運送業AI活用!』
講師:(一社)国際物流総合研究所 主任研究員 古島 靖久 氏
◆第2部 『運送業の未来を担う外国人ドライバー採用の不安解消!』
講師: 株式会社Proud Partners 代表取締役 鈴木 竜二 氏
◆「交流会」会場内(自由参加)講師やご参加同士、名刺交換自由です!
※セミナー終了後、自由参加の交流会がございます。ふるってご参加ください。
|
◆受講票送付
受講票は発行致しません。当サイトよりお申込しますと受付完了のメールが届きます。当日に受付で名刺を1枚ご提出ください。
【会場での注意点】
・食べ物のお持ち込み不可。キャップ付き飲物の持込可。
・喫煙所は所定の場所をご利用ください(1階・7階)
注意事項
- 1社で複数の方が参加する場合は、人数分のお申込みが必要となります。
- セミナーの「受講証明書」は発行しておりませんのでご了承ください。
- セミナーの録画・録音・撮影、および資料の2次利用、SNSへの投稿は固くお断りいたします。
【キャンセルポリシー】
キャンセルの場合は、事務局までご連絡をお願いします。
参加申し込み後のキャンセルにつきましては、下記の通りキャンセル料を申し受けます。
セミナー開催4営業日前(土日祝日を除く)まで |
無料 |
セミナー開催3営業日前(土日祝日を除く)以降の
キャンセルまたは連絡なしのご欠席 |
受講料の100% |
※未入金の場合は、キャンセルポリシーに基づき請求させて頂きます
※既にご入金頂いている場合の「払い戻し」につきましては、振込手数料を除いて貴社口座に
返金いたします。
お問合わせ先
一般社団法人国際物流総合研究所 事務局
電話:03-3667-1571 FAX:03-3667-1581
E-mail:seminar1@e-butsuryu.jp
お申込み
本ページ下部の「お申込みはこちら」ボタンよりメールフォームにてお申込みください。